ピヨッチ |
 |
HONDA |
リード90 |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1989 年 |
走行距離 |
18,500 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
35 km/リッター |
長所 |
まず大前提なのですが、よく言われるようにノーマルでは本当にドン臭く耐えられないので、少しずつ改造し、排気量は105cc、30パイのビッグキャブ、マフラーはノーマル、駆動系はほぼ高出力対応品に換装済みという、簡単に手の入れられそうな部分はすべて手をいれたノーマルとは程遠い状態でのインプレになることをご容赦ください。
さて長所ですが、
- 原チャリよりチョイ大型というランクの中では積載量が最大というところです。
- あと足つきがよいです(身長165cm)。
- 100Kg未満の比較的軽量なので取り回しがよいです。
- あまり故障しません。
- おっさん用の風防を装着していますが大変効果的で、実に良い風除けになります。
- まあ、そんなところですかね。加速はここまでいじったので流石に速いです。しかしハイギアを入れていないので最高速は90キロで頭打ち(というかそれ以上はエンジンが死にそうな音を出すので未実施)です。そのうちトルクには余裕があるためハイギアをいれて3ケタを目指そうかな(どうしよううかな)。
|
短所 |
- フロントサスのみ適当な代替品がなく、すぐに底付きするは跳ねるはの劣悪状態なのが不満です。
- フロントブレーキの効きが平凡です。せめてフロータータイプにして感触の向上をさせたいですね。
- そんなわけで、リード100かスペイシー125のフロントに入れ替えるかどうか思案中です。
- 極端に飛ばすと特に風防がハンドルについているので風でハンドルがぐらつき、一層不安定差がまします。やはり風防はボディについていないと駄目ですね。
- すり抜けは幅広のミラーのせいでイマイチです。
|
故障,トラブル |
ん〜・・・。年式が古いのでワイヤー等が渋い感じです。そのうち全交換するつもりです。
それ以外はたいして故障しませんね。たいしたもんだ。 |
その他 |
シリンダーヘッドを52mm用に入れ替えれし、ビッグキャブにしてからは燃焼状態が安定し焼きつきの心配もなくなりました。特にビッグキャブは下のトルクが出るのでお薦めです。しかし、リード90にここまで金を投じたことが最大の問題です。キムコのスーナー100が余裕で買えます。。。 |