免許だけなら大型ライダー |
 |
HONDA |
PCX125 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
3,700 km |
燃 費 |
街乗り |
42 km/リッター |
ツーリング |
45 km/リッター |
長所 |
- 日本のメーカーの原付二種としてはかなり上質なデザイン。
若者からじいさんまでウケが良い。年齢問わず乗れますね。125なのにナンシーさんが…
ビッグスクーター風なのにリムステッカーが似合うってのは地味にいいことだと僕は思います。
- 乗車姿勢は楽です、よって気負わずに乗れて良い。日常の足にはこんな要素も必要です。
- 14インチタイヤは非常によい。フレームも割りとしっかりしている。
スクーターに走りをあんまり期待してなかったが安定感もあるし「バイク」に近い感覚でコーナリングできる。楽しい。ツーリングもちろんOK。
こいつを手に入れる前一時期バイクを真剣に辞めようかと思っていたがこの意外な楽しさのせいで熱がよみがえりそうです…
現行二種で一番楽しさと快適性を両立したマシンだと思います。
- 燃費すばらしい、まじで。
今まで乗ってきたデイオZX、リード100、CB400SF、ホ−ネット250…燃費の上ではダントツトップ…
結構二種では重量あるんですけどね。タンデムを結構やっても40前後は逆に恐ろしいぞ。
燃費いいけど決して遅くはないのは本当にすばらしい。
- ぶっちゃけこれで30万は安い気がします。ホンダはよくやったと思う。
|
短所 |
- ところどころにプアなところが…グリップのちょっと悪いタイヤ(他に選択肢無し)、なんかもう一歩な足回り(キタコリアサス注文で変わるか?)、
後はミラーとマフラーかな。ミラーはすりぬけのために社外に変えました。
最大の弱点はシート。
時々後ろのコブが邪魔。スクーターの割には硬い。そしてなにより閉めるのにちょっと手間がかかる。まぁ我慢できる範囲です。
- 日常の市街地ならまったく気にならないがツーリングとか本気で走ろうとするとよく言われている加速の谷は気になりますね…
ツーリング使用率がこれ以上増えたら駆動系に手を入れるかも…
- アイドリングストップは使わなくても燃費言うほど変わらないですねー。
停車時に振動を無くしてリラックスするためのものだと思う。
あれ?これ逆に長所?
- センタースタンドをよく擦る…これは走り方のせいですね。
- スクーターと考えれば足つきは悪いです。軽いので問題は無いですが。
ちなみに当方171センチでシート後方にゆったり座ると両足がつま先立ちです。
|
故障,トラブル |
まぁ新車で買って半年ちょっとであったら困る…んですがシートがしまらなくなる現象が二回発生。
気合で直しました。
荷物をメットインにいれすぎたらアイドリングストップが働かなくなることがありますが故障ではありません。
|
その他 |
維持費の安い二種で快適なスクーターがいいけど楽しさも求めたい!なんてわがままな人におすすめします。
125ゆえに絶対的な速さなんてものはありませんし上り坂もやっぱり弱いですが、非常にいいものだと思います。
足元フラット等の実用面ではアドレスやリードにはおよばないでしょうが趣味性は割りと高いので色んな場面で楽しめる万能選手です。
短所も結構ありますがそれを余裕で上回る長所があります。というか短所もかわいく見えます(笑)
バイク熱がよみがえってしまったのでいずれ大型のバイクを購入するでしょうがこのPCX君は手放さないでしょうね。これからもよろしく、相棒。
|