TAKA |
 |
HONDA |
XLR125R |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
不明 (後期) |
走行距離 |
25,000 km |
燃 費 |
街乗り |
30km/リッター |
ツーリング |
34km/リッター |
長所 |
- 大きな車体は、車から煽られる事が少ない。
- 丈夫なエンジンはトラブル知らず。
- 低速トルクが粘るので、トコトコと低速走行も可能。
- 前後のサスストロークが十分にあり、林道走行も十分可能。
- 軽い車体は取り回しも楽。
|
短所 |
- 大きな車体は、足付き性が良くない。私は身長170cmで、片足で踵が少々浮きます。オフロード車としては良い方です。
- エンジンの始動性があまり良くないですが、使用しているPE型キャブの特性ともいえます。
- 大きな車体と125ccの排気量の組み合わせは、アンダーパワー感があります。
- 加速は2スト100ccスクーター以下です。
- ライトが暗いです。社外品のエンデューロ用に交換して解決。
|
故障,トラブル |
全くなし。
でも、メンテに必要な純正パーツの入手が難しくなってきています。
丈夫なバイクで、オフロード車である事を考えると、消耗パーツと外装パーツは、供給し続けて欲しいです。 |
その他 |
4ストフルサイズの125クラッチ付を検討していると、XLRかTLに辿りつくのですが、ときどき通勤でも使用する事を考慮するとXLRとなりました。
短所で走行性能についてコメントしましたが、125フルサイズを選んだ時点て、諦めるべき事ですので、個人的には短所としておりません。維持費を最重視して選んだ事ですから。ただし、乗ってみると200ccあれば完璧なバランスだろうなぁってイメージしてみたりも。
私は、これで林道に行きます。それも、ガレ場を好んで。
ハッキリ言って不向きなんですけれど、ライテク向上を目的としていますので、十分です。トライアルタイヤとスプロケ交換、PC20キャブへの交換を検討しておりますが、これだけを交換すると、相当なガレ場も走破出来そうです。ちなみに、サス性能は十分です。
セロー125なんてのが、発売されたら欲しいなぁ・・・。 |