aki@神戸 |
 |
HONDA |
CB400SF/400cc |
総合評価 : 85 点 |
年 式 |
1993 年 |
走行距離 |
22,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
色んな意味で「出来上がった」バイク
長所はいまさらあげるまでも無い、人気ナンバーワン400ネイキッドなので、短所と注意点のみ挙げます |
短所 |
- 高速での伸びがダル(Ver.S,R,'99〜ではかなり解消)
- 燃料計がない(マイチェンモデル('94?)からあり)
- ハザードがない(同上)
- 標準はバイアスタイヤ、ラジアルに交換すべき(お金かけた効果実感保証)
- 標準ではフロントブレーキのフィーリング、効きとも少し甘め(バッド交換+メッシュホースで解消可)
- 乗っていると普通に煽られる
- 盗難に的にされやすいことでもトップなのにかかわらず、キー、ハンドルロック、シートロックなどの耐盗難破壊対策がプア('00〜での若干対策でもまだ不足)
- バッテリートラブル時、押しがけ不能(電気系の電圧が十分にないと動かない構造らしい)
- バッテリーボックスの位置が悪く(シート内前部)、小さいため点検、交換、配線等に手間がかかる。またバッテリー上がり時の直結は、バッテリー端子部にスペースの余裕が無いので普通のブースターケーブルがつなげない。
- 高速では2リッターセダンとほぼ同等、もう少し早いと思っていた。
- 当然だがビッグバイクに負ける、あと少しだけパワーがあれば(600cc位)タメはれるのに。
|
故障,トラブル |
- リザーブにした直後の始動性が悪い(僕のだけの障害らしい、対策しても変わらず)
- 18,000km時、バッテリー即死(MFの宿命?徐々じゃなくいきなりダウン)、交換
- 20000km時、レギュレータ電圧低下でバッテリー上がり(深夜発生、24hスタンドまで1.5キロ手押し)、ユニット交換
- 盗難2回(2回とも警察が発見)、2回目は族車仕様にされたの戻すのに\10万
- キー穴破壊ほかイタズラ数え切れず
|
その他 |
フルチェン後のCB400SFは、より軽快になりすぎ250のようでいまいち好きになれない。 |
|
|