爺さんライダー |
 |
Kawasaki |
Z900RS |
総合評価 : 98 点 |
年 式 |
2018 年 |
走行距離 |
2,500km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
20 km/リッター |
長所 |
- ・Z1、Z2の再来というだけで十分すぎる長所ですが、それに魅力を感じない人にも十分お勧めできる乗りやすさと性能を持っています。
- 大型にしては軽くシート高も高くはなく、アシストスリッパークラッチなど操作系は軽いし低回転からトルクフルでエンジン乗りやすいエンジンなど、大型初心者でも安心して乗れます。
- 170cm股下76cmでかかとが数センチ浮く程度で、足つきも大型にしては良好。
あんこ抜きやローダウンなどさらに改良の余地もあるので、足短めの人もあきらめないで。
- カワサキ初のサウンドチューニングが施されたマフラーは低回転からいい音を奏でてくれます。
- ETCも2.0だしギアポジションインジケーター、足回りからブレーキからあちこち最新の装備、まさに現代に甦ったZ1、Z2。
単なる復刻版ではありません。
- Zオマージュは砲弾メーターやZミラーなど各所に見られ、オプションのグラブバーもZ2ライクでこのバイクに似合っています。
- ヘルメットロックや荷掛けフックがあり、シートもタンデム側は広く平らなので荷物も比較的積みやすい。
- 950cc近くあるので高速でも余裕、振動もありません。
- シート前方が絞ってあるので、内股を圧迫しない。
(広いシートだと内腿の神経を痛めることがあるが、その心配がない)
- 乗ってよし、磨いてよし、眺めてよし、いじってよし。
- こいつに乗りたくて大型免許取りました。
最高の相棒です。
|
短所 |
- 収納はほぼゼロ、シートカウルに書類を入れられる程度。
- リアフェンダーとタイヤの間の空間を利用して小物入れを作って欲しかった。
- エアクリーナーなどがあり構造的にしかたがないが、前部が広がったタンクは見る角度によってはかっこ悪い。
- シートが意外と固く、見た目ほどお尻にやさしくない。
(あんこ抜いてゲルザブ埋め込んだりすれば良くなると思うが、そこまでするほど酷くはない)
どの短所も致命的ではなく、
|
故障,トラブル |
タンクのKawasakiロゴの色がはげたが、クレームで交換した。
|
その他 |
久々の4気筒ですが、低回転でドロドロ走るだけで楽しいとは嬉しい誤算でした。
SSほどの性能はありませんが、サーキットを走る人以外なら十分すぎる性能だと思います。
大型バイクは公道で性能を使いきれるはずがなく、余裕を楽しむのが大人のたしなみだと思います。
その点、このバイクは低回転で厚いトルクが出るので、街中を流すだけで楽しい味付けになっています。
免許にも優しいバイクです。
なによりもZ2オマージュは私にとってはドストライク。
日光に照らされ光るタンクを見るだけで、本当に買ってよかったと感じます。
このバイクを出してくれたカワサキに感謝!!
|