BOSONOHOSI |
 |
Harley-Davidson |
FXDL1450 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2004 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
20 km/リッター |
長所 |
再び、ゆったりと流せるバイクを所有したく、19000kmのものを某全国網店にて購入。
2006年型からはフロントフォーク傾斜角度(レイク)が34度から29度と、立ち気味となり径も太くなり、「ローライダー」らしくなくなってきた。
小生の好みは細身フォークを寝かせたタイプ。
さらに最近(2018年)、「ダイナシリーズ」は消滅。
「ソフテイル」に統合され、名ばかりの「ローライダー」となった。
■長所や好きなところは、
- ノーマルマフラーでも十分楽しい。
マフラー交換した爆音走行車を多く見かけるが、高速道では音量大で自分も疲れるだろう。
(これは、かつてFLHR所有時に経験済み)
- メッキが上質。日々の手入れで光沢持続。ヤレも又魅力だが。
- セルモーター回転時の何とも言えない音と振動。
いかにも、「大エンジンを起動させるのだ」という感じ。
|
短所 |
- 外人向けなのでハンドル遠い。
よって、T社のシートに交換。
- 右旋回時に傾けすぎると「マフラー」下のステーを擦る。
- コーナリング時がハンドリング重い。
(Fフォークが寝ているせいだろう。)
|
故障,トラブル |
- 早速、スピードメータが不具合になった。
症状は、急加速時に瞬時に針がゼロに戻り、オドも動かない。
路肩に寄せ、メインスイッチOFF後、再起動すると復活するが。
販売店にて修理。メーターセンサーの交換となった。
工場長曰く「点検の結果、メーター自体に不具合は無い」との弁。
- ハーレー全般と思うが、メーター内に汗をかく。持病らしい。
|
その他 |
- 出発前後に、ネジ類のゆるみチェックが必要です。
- エンジンガードは装着した方がいいですよ。
|