我路剣光 |
 |
BMW |
R1150RT |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2004 年 |
走行距離 |
3,000 km |
燃 費 |
街乗り |
18 km/リッター |
ツーリング |
23 km/リッター |
長所 |
1.岩の様な安定感
何かに守られているかの様に感じる安定した走行性
パラレバー、テレレバーの他にない乗り味からくる、信頼感
2.経験したことのない強力なブレーキ
サーボの音が耳ざわりであるが、ビックリするほど利くブレーキ
利きすぎるので、慣れないうちは、ギクシャクしますが、慣れると他の バイクのブレーキが頼りなく感じる
3.本当に疲れない
BMWは疲れないといいますが、一度1日700km走った経験から言いますと、これは本当です。
身体の疲れは全然違います。一日1000kmでも問題ないと思う。
4.意外とスポーティ
300kg近い巨体からは、考えられないくらい、走り出すとスポーティに走ります。
ヒラリ感もあり、街中でも走るのが苦にならない。
5.脅威のフルカウル
フルカウルと電動シールドに依り、雨と風から人間を守ってくれる。
これに依り、疲れも低減されていると思う。
6.静かなアイドリング
エンジンが動いているか疑問にさえ思う程、静かなアイドリングの為、朝早く、夜遅くても問題なし。
ただし、それが欠点に思う人もいると思う。
回転数を上げていくと、BMWが航空機メーカーであると認識できる独特の音が出てくる。
7.高い商品力
他のバイクに比べて、BMWの商品力は色んな意味で抜けていると思う
何年の使ったバイクを見てもやれた感じがないのは、凄い |
短所 |
1.重たい
動き出せば問題ないが、手で押すとやはり300kgを実感してしまう。
せめて230kgくらいにできないものか 叫びたくなる程重い。
Uターンを考えると狭い道入るには勇気がいる。
2.エンジンが掛かっていない時に利かないブレーキ。
普通走っている時に利きすぎるブレーキのくせに、エンジン掛け始めの時のブレーキの利き辛さにビックリするはず 何とか改善を望む
3.シート高が高い
3段階に調節できるのですが、165cm(短足)の私には一番下の高さにしても苦しい。
車高調節キットがないかとディーラーに聞くと素っ気無い返事で親切ではなかったので、そのままで乗っているが、何かの時に転倒の恐怖が襲う。倒した時に起こせるかは疑問?
4.腕だけが疲れる
身体は楽ですが、腕だけがダルイ。ハンドルが高いのが原因であると思うが調節は大変らしい。もう少し低くしてほしい。
5.高い車両価格
やはり、余裕で国産車2000ccが買える価格はいかがなものか。
バイク馬鹿しか買わないのではないか。勿論私は、バイク馬鹿ですが・・・
6.ステレオオプション無し
ステレオが付けれる場所があるのに、オプションになく、ディーラーでは対処してもらえない |
故障,トラブル |
今のところ無し |
その他 |
一言で言うと思想の塊の様なバイク 合うか合わないかハッキリすると思う。
新車の時の眠たいエンジンから、段々力強くなってきていて、体感パワーが上がってきているのを感じる。
15000kmからが本番は本当に思えます
このバイクは凄いバイクです。長い付き合いになりそうです。
思い切って購入して良かったと思える程、良いバイクです。 |