申年生まれ |
 |
SUZUKI |
GS400E |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
1978年 |
走行距離 |
55,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20〜25 km/リッター |
ツーリング |
25〜30 km/リッター |
長所 |
- 新車当時から過剰品質とまで言われてたエンジンの耐久性
50000km以上になっても全然平気に走る(メーター変えたのでたぶん70000kmぐらい走ってるかも・・・)
もちろんきちんとオイル交換等のメンテは欠かせないけど。
- バイクらしいというかシンプルかつ美しさのあるデザイン。
70年代らしさのある優しい感じに思うな〜
- カワサキのFX400が出るまで400cc唯一のDOHCエンジン。今(2016年)でこそ普通だけれども当時は高回転までスムーズに回ってスポーツ走行に適していたらしい・・・。
確かに昔知り合いのホーク3(OHCツイン)と乗り比べてみても、高回転域がGSのほうがよかったような・・・
- 全体的に乗りやすくてハンドリングも軽い!
初心者にもうってつけのオールマイティーバイクではなかろうか(金額が全然初心者向けじゃないけど・・・)
|
短所 |
- さすがは旧車、高耐久のエンジン以外が経年劣化で弱くなる、特に電装系が・・・ (2016年時点)
- 後は足回りがとにかく古い!
ほっそいフォークにほっそいタイヤ、止まらないブレーキ、フワフワ貧弱なサスペンション・・・
ただ足回りをいじる予定はないので割り切らないと(笑)
- GSのイメージが悪すぎる・・・
族車人気がハンパない・・・
ノーマルの美しさを汚さないでほしいな〜うん・・・
盗難対策は必須!
- キャストホイールなのにチューブタイヤってなんなの!
パンク時が怖い・・・
あのカタナもたしかチューブレスになったのはファイナルのみだったらしいから、スズキが一番チューブレス化が遅れていたんじゃないかな・・・
まあおかげでパンク修理の腕が上がったけど(笑)
|
故障,トラブル |
- ハーネス交換、メーター交換、キャブ、フォークのOHぐらいかな?
- 古いバイクにしてはとにかく故障知らず!本来はポイント点火なので定期的に調整しないといけないけど、フルトラ化してあるのでメンテフリー!
|
その他 |
スズキのバイクは巷じゃ鈴菌とか変態とか言われてるみたいだけど、GSは一番スズキらしくないバイクじゃないかな(笑)
ホンダっぽいバイク。
後から出たバイクが奇抜すぎて過激すぎるんだもん(笑)
|