![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 交通マナーについて |
交通マナーについて
そうですよね。私の父親が、踏切でちゃんと止まる人でした。 私はそれが当たり前と思っていましたから、ちゃんと止まっています。(徐行しちゃうときもあったりするが・・少なくとも罪悪感はある) 逆に、母親が、スキルのせいか、駐車場にまっすぐ止めないんです。「ま、いっか」って。北海道という土地柄もあるかもしれませんが・・・。 あ、もちろん、白線内です。 私も、「ま、いっか」というふうに、アパートの共同駐車場にとめたら近隣住民からの広義が。 近くにいる人のなにげないマナーってうつるとおもいます。 少なくても、私はポジティブマナーを広げたいですね。
わたしも、ムラッチさんと同じ経験をしました。 掲示板の方にも書いたのですが、交差点で前方が渋滞しているときには、信号が青でも交差点内に進入してはいけないことになっているはずです。 でも、先頭で前方が空くのを待っていたら、後ろからクラクションをならされ、追い越されました。 なぜ、信号が青でも交差点内に進入してはいけないのか? 交差点内で信号が赤に変わった場合、直交する路線をふさいでしまうから? でも、それだけではないはずです。 右左折する車の、じゃまになるからです。 モラルを持っているヒトならば、すぐにわかることだと思います。 ちなみに、私はその運転手を追いかけ、停車させ、優しく(?)注意して差し上げました。 運転手は主婦で、助手席には子供が、後部座席には旦那が乗っていました。 運転手はさんざんこちらに悪態をついていましたが、何がいけないのか、とうとうと教えてあげました。 その間、旦那は後部座席でうつむいていました。 たぶん、旦那には何がいけないのか、わかっていたんだと思います。 運転マナーについては、二輪車も四輪車も関係ありません。 個人個人のモラルの問題だと思います。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |