![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 16 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 16 : 任意保険の契約金額はどのくらいが適当?
対物に無制限とは強気ですね。最近は高級車も増えて保険金額は多い方が安心なのは確かですが、バイクと車がぶつかって、車が全損する事ってあんまりないでしょうから、僕は対物1000万にしています。それでも行きつけのバイク屋ではかなり高額の方ですよ。それと、搭乗者は500万にしてます。 ただ、車両保険はかなり高額だし、バイクは盗難の際には適応にならないので入っていません。 どのくらいが妥当かというのは結構難しいのですが、バイク屋に行って相談してそれよりもちょっとだけ高くしとけば安心じゃないでしょうか。 バイク屋は実例も知ってるから必要最低限以下のものは薦めないし、それにちょっとプラスすると安心感もでますから。 保険屋に直接聞いたら、結構高いやつを薦められたりもします。SAP・BAPならSAP(対人・搭乗者・対物がセット)になってる方がお得だと思います。
対人無制限は当然でしょう。対物も無制限がお薦めです。事故によって鉄道を運休させたり高速を閉鎖させたりすると、その分の損害も請求されるそうです。そうなると、下手すれば億単位の賠償になると思います。 何の為の保険か?ということを考えれば、対物も無制限が妥当ではないでしょうか? 搭乗者は、私も500万です。 車両保険は、かけていません(さすがに保険金が・・・)。 盗難保険に関しては、代理店と保険会社の力関係なんかもあって、一概には言えないと思います。私の行ってるバイク屋では、盗難保険もかけてくれます。ただ、盗難保険は条件がかなり厳しいようですが。
わたしは対人無制限はもちろん、対物も無制限の保険をかけていますし、あなたにも是非それをおすすめします。 例えば、あなたが転倒したのを避けようとして後続のポルシェと対向車線を走っていたフェラーリが衝突し両方が全損でもしたら、数千万円の損害賠償責任が発生します。また、踏切で転倒し、バイクを引き起こせないまま鉄道事故を起こしたりしても同様です。 搭乗者傷害については、まあ500万円程度でいいんじゃないですか。その場合、入院では日額7,500円、通院で5,000円出るはずです。 |
|
|||
![]() |
|||
![]() |