![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 59 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 59 : 「スリップオン」とか「フルエキ」などがどういうマフラーなのか分かりません。JUN さんからの質問です。
![]() このつなぎ目がない場合は、スリップオンは付きません。当然このタイプのマフラーには社外品の「スリップオン」は存在しないと思ってもいいでしょう。 次に、黄色の線(2)の区間、つまりマフラー全てを「フルエキ」と表記しているメーカーがあります。正式には、エキゾーストパイプとサイレンサーになると思います。しかし、便宜上サイレンサー部も含めて「フルエキゾースト」と呼んでいるようです。 余談ですが、カスタムをしたいとのことですが、見た目と価格の安い物を求めるのなら「スリップオン」でいいと思います。●馬力アップとか書かれてありますが、「スリップオン」の場合、エキゾーストパイプ部がノーマルを使用するので期待するほどの性能アップはないと思ってもいいと思います。精密な機械で計れば差は出てくるでしょうが、基本的には排気抵抗を減らしているだけですから大きな期待はしない方がいいでしょう。 マフラー全てを変える場合、メーカーによって求める物が違うので一概には言えませんが、「スリップオン」に比べるとパワーは上がる可能性があります。マフラーという物は非常に複雑で、パイプの太さや長さでもエンジンの特性を変えることがあります。パイプの連結方法でも同じことが言えます。 ゆえに、どのマフラーがいいとかは一概には言えません。メーカーによって数値を上げる(パワー表記を上げる)のか、乗りやすさを上げるのかが違いますからね。 本来のカスタムとは、自分の求める物を具体化していくことだと思うのですが、最近は見た目を求めるのも同じようにカスタムというようなので、後者であれば見た目と価格重視で選んでも大丈夫だとは思います。最近のマフラーは、おおむねキャブレターのセッティングをしなくても大丈夫なように作ってあるので、騒音規制に適合している物であればいいと思います。 前者の場合は、見た目では分からないので、実際に付けている人のバイクに試乗してみないとハッキリとしたことが言えなくなります。もっとも、公道を走る場合は神経質にならなくてもいいとは思いますが。 |
|
||
|
|
||||
![]() |