![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 145cmで大型を取りたい |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 身長が145cmで大型を取りたいのですが無理でしょうか?
もう既にかけられるようになってたら、アレなんですけど(;´Д`)。 えっとセンスタ掛けは別に身長や体重に左右されないと思います。というのも私自身体重は43kgですが(これより大幅に少なかったらごめんなさい。)センスタ掛けは3回程度で出来ました。私の感覚なのですが、掛けるときはハ゛イクを持ち上げようとするのではなく腕と足をそれぞれ反対方向につっぱる感じで(特に腕)足の力でスタント゛を踏みつけるようにするとかかるかと思います。 もちろん車体はまっすぐを確認してからやってみてください。あんまりいいアト゛ハ゛イスではないとは思いますけど頑張ってくださいね。ではでは
センタースタンドを立てるのはコツがあります。 その場でエイヤっと力をいれて踏んでも恐らく体重の面で考えても無理ですね。 そこでちょっとした裏技を、慣性の法則を使います。 センタースタンドの構造ははバイクのほぼ中心を後ろから前に向かってつっかえ棒のようなもので立ててしまう物です。 つまり、その場でセンタースタンドを立てるとバイク自体は少し後ろに移動するわけです。 バイクはとても重いものですから、男性一人二人で持ち上げようとしても持ち上がりません。 そこで、その重さを利用します。 センタースタンドを立てる=バイクが少し後ろに移動する この少し移動するって言う部分がセンタースタンドを立てる際の重さになります。 バイクに少し勢いをつけてバックさせながらセンタースタンドを立てるとあら不思議、バイクの重さで自動的にセンタースタンドがつっかえ棒となってセンタースタンドが立ってしまいます。(イメージは棒高跳び) ほんの少し勢いをつけるだけでもぜんぜん違いますよ。
知り合い位の教習所で、多分そのくらいの身長の女性教官(しかも大型専門!)を知っていますよ その人普段も大型乗って通勤しているらしいが ようは、努力ということですな
私は身長158cmの短足です。 センタースタンドのたて方はコツがあります。 二つも足を地面につけて、体重を全部乗せて引っ張るんです そうすればバイクは起きます 自分も大型免許を取り、リッターSSのシート高の高い奴に乗りたいと思ってます。 身長が低くてもあきらめないでください。 身長の低さはテクでカバーです 私もスラロームでこけて教官に怒られて悔しくて泣きました。 でもあきらめませんでした 絶対に取ってやる 気持ちが大事です。 がんばってください |
|
||||
Page
|
![]() |
|
|
![]() |