![]() |
|
I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> バイク誕生〜1960年 >> Quiz |
日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):バイク誕生〜1960年 |
|
![]() 原動機付自転車の元にもなったと思われるバイクモーター,1946年(昭和21年)頃から自転車屋やマニアが,戦時中に無線機用発電機を改造して自転車に付けられた物だったと言われているが,初めて製品化したのは,本田技術研究所(現:本田技研工業)だった。1947年には,自社開発にエンジンを積んだ「ホンダモーターA型」を発売した。そして,昭和28年「赤いエンジンに白いタンク」でデビューして世間を驚かしたバイクモーターは,「ホンダカブF型(1952年)」でした。 参考: スズキ・ダイアモンドフリー号(1953年),宮田製作所マイティオート45(1952年),トヨモーターE8型(1955年) ![]() キャブトンマフラーと言うとカワサキのW1シリーズのマフラーを思い浮かべる人も多いかと思うが,昭和28年頃キャブトンと言うバイクが存在した。そのバイクが付けていたマフラーからW1シリーズのマフラーのような形をキャブトンと言うようになったと聞いた記憶があるが....... 何れにしてもキャブトンというバイクがあったのは事実,さて何処のメーカーだったか? |
|
![]() |
|