![]() |
|
I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> バイク誕生〜1960年 >> Quiz |
日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):バイク誕生〜1960年 |
|
![]() キャブトンシリーズは,「みずほ自動車製作所」でした。キャブトンシリーズには,4サイクル350単気筒OHV,400cc単気筒サイドバルブ,500cc単気筒OHV,500cc2気筒併立OHV型,600cc2気筒OHVがあった。 参考: 「宮田製作所」:アサヒ・ゴールデンビーム(4サイクル250サイドバルブ)がある。 「陸王燃機」:日本で唯一,戦前,戦中,戦後にバイクを作っていたメーカーで,陸王A型がある。 「目黒製作所」:メグロ・スタミナZ型などを作っていた。1960年(昭和35年)には,川崎重工との提携,1964年には倒産,その後仕事は川崎重工に移る。川崎重工は,メグロから引き継がれたOHVエンジンを改良しW1シリーズを開発した。 ![]() どこの街でも見かけるスーパーカブだが,スーパーカブC100型がデビューした1958年は,バイクモーターから小型オートバイ(モペット)への転換期でもあった。 このころまでは世界的に見ると日本の技術は後れていたが,このスーパーカブC100は2つの「世界初」を誇った。 その中の1つは,50cc型で4.5ps。もう一つの「世界初」とは? |
|
![]() |
|