![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 高額ハイカの廃止について |
高額ハイカの廃止について
私も二輪、四輪両方だし、割引率も大きいので5万円のハイカを利用しています。 でも、そもそも、バイクこそグラブして小銭しまったりするのが大変だし、後続車にも迷惑だから、だからこそハイカ使ってるのにねえ。 まあだいたい行政はバカばっかりだし、バイクに乗るやつなんて人権が無いと思ってますからねえ。 この(分野の)議論になると、やっぱり「値段」につきます。 JHもそうですが、例えば首都高。「一切一律料金」ならまだ納得しましょう。 普通車を基準にして、大型車に2倍のチャージをし、バイクはそのまま。これを説明できる理屈を一度聞いてみたいもんです。 こんな奴らにハイカ利用者としてバイク乗りが云々、と言っても聞く耳持たないのは25年前からわかってます。だから放置せい、と言っているのではありませんが。
バイク用のETCは現在テスト運用中みたいです。 どうやら非接触ICカードを使う方式で、車のようにノンストップでは行けないようです。 |
|
||
|
|
||||
![]() |