![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 車の後ろをバイクで走って |
車の後ろをバイクで走って
車にもバイクにも乗るからなんともいえないな、 ウィンカーのタイミングなんかに意見あるみたいだけど そういってる自分も意外と減速と同時に出してるから気をつけてみて。 例えば、知らない土地で建物や道探してるときなんか「あった!」って急にブレーキ踏んだりしない? ドキッてするのは他でもあったけど原因は自分自身の車間距離だったりするんだよ。車間取らない単車が多いよね。 前を走ってる車の目前に何かが飛び出してきて急ブレーキふまれて追突したときに、「事前にウィンカーだして止まれ!」って言えるかい? 同じことだよ。追突したほうが悪い。 他に原因見つけるより、極力自分自身が気をつけること
車の後ろを走ってとにもかくにも思うのは車の運転者の方はさほど周囲を気にして走っているわけではないのだなと思う事。 ウインカーを交差点の1m手前で出してみたり(誰になにを発信しているの?)。併走状態から鼻先をつっこんでからウインカー車線変更。 最近の車はカーナビがついてるし、よくカーナビ以外にテレビとかDVDを見ている車もある。そういう車にはなるだけ近づかないようにしている。 またタクシーは最近は「生活かかってるからしかたない」と思うことにし、なるだけ空車状態のタクシーの後ろは走らないようにしている(いつ急にとまりだすかわからないし、その都度フルブレーキングのテストをしたくないので)。 よく耳にする煙草のポイ捨てはよく直撃をくらう。夜にそれが跳んでくるとロケット花火のようだ。でも最近は車からではなく、ストリート系のTWやFTR半キャップの人やビックスクーターの兄さんから食らうことの方が多くなった気がする。 気をつけているのは、怪しいことをする車はその前からなんらかの予兆があると思い。事前に回避すると言うことでしょうか。 車にされていることを自分も意識せずにしていることもあるだろうから。 お互い様かな。事故したらこっちのほうがダメージ大きいけど。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |